2014年1月1日水曜日

2013年の残高・時価評価額状況《差替》

2013年の最終日(12月30日)の結果を反映しました。
確定拠出年金サイトは、データ更新は休み明けなので、手計算で算出すると、次の通りです。

【残高・時価評価額状況】2013年12月31日現在
 資産残高 4,130,764円
 拠出金累計額 2,475,680円
 評価損益金額 1,655,084円



評価損益金額(1,655,084円)/拠出金累計額(2,475,680円)×100=66.85%

拠出金累計額(2,475,680円)-評価損益 金額(1,655,084円)=820,596円



ポチッと押してください。アクセスランキング上がります。
 ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

拠出金累計額<評価損益金額

只今、密かなチャレンジとして考えていることは、評価損益金額が拠出金累計額を越すようにしたいということです。

 【拠出金累計額<評価損益金額】

 いつまでも利益確定しないまま変動する損益リスクを回避するように、小まめに利益確定を繰り返して対応したいと思います。

 確定拠出型年金の場合、どうしても購入する時のタイミングが市場トレンドに対してタイムラグが生じてしまう難しさがあります。
これに対しては、市場での週末利益確定売りに押されて、日経平均が下がることが多い金曜日に購入するタイミングを合わせるようにスケジューリングするしかないと考えています。

まずは、1月6日の大発会のご祝儀相場なのですが、本当にご祝儀相場になって欲しいものです。 


ポチッと押してください。アクセスランキング上がります。
 ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

2013年12月30日月曜日

2013年の残高・時価評価額状況

2013年の最終日でスイッチング、利益確定をしようかとAM10時ギリギリまで待ったが、リアルタイムチャートを見ていて、もみ合い状態だったので、スイッチング指図は止めておいた。
その後、10時25分時点で、Vの字に寄付値に戻してきたので、さて終値ベースではどう推移するのだろうか?
そんな訳で、来年1月6日の大発会のご祝儀相場に期待して、利益確定のスイッチングを指図しておきました。

【残高・時価評価額状況】2013年12月30日現在
資産残高 4,061,359円
拠出金累計額 2,475,680円
評価損益 金額 1,585,679円

【運用利回り】
初回入金来 16.06%
直近一年 43.42%


来年は、小まめにスイッチングして運用していきたいと考えております。
決してもっと待てば利益が増えるというようなことを思わないで、短期間で小さい利益確定を積み上げるようなことを繰り返す運用スタイルでいきます。



ポチッと押してください。アクセスランキング上がります。
 ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

2013年10月20日日曜日

年始めのご祝儀相場について

気が早いですが、年始めのご祝儀相場について、30年間(1984年~2013年)分調べてみました。
数値作成は、日経平均終値について、前年末と新年初日について、増減した金額です。
ここ5年間は、+100円以上ですが、その前年の2008年は、(マイナス)▲616.37円です。

当面のリストは、やっぱりアメリカ財務問題が期限付き暫定なことでしょうか?
l量的規制緩和もありますが、こちらは2014年度に遠のいてしまったイメージが漂っています。

こんな中で、確定拠出型年金で利益を確実に上げていくには、年内にある幾つかの特異日に現れるご祝儀相場をねらわないことはないと考えます。
もっとも、12月末頃に丁度良く押し目買いのトレンドになっているか?ということはありますが、日にちが前もって解っているので、有効に使いたいと思っています。《希望!さてとうなることやら?》




にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用へ
にほんブログ村


2013年9月22日日曜日

スイッチングは木曜日、金曜日?

日経平均株価も先週金曜日(2013年9月20日)終値 14,742.42円となってきています。
直近の高値2013年7月19日 14,953.29円まで、あと210.87円です。
そして、2013年5月23日 15,942.60円も通過点に過ぎず、年内中に17,000円を目指す動きを予想する人もいます。

前回、「定期→運用商品へのスイッチングについての時間軸」について書いてみましたが、今回は、「2営業日後でないと購入できないので、最安値を狙って購入するのが難しい。」が何らかの傾向がないものか? 調べてみました。

一般的には、週末に向けて利益確定売りが出るので、金曜日に木曜日に比べて下がるものと思い込んでいましたが、その実際を実際のデータで検証しました。
データは、日経平均株価の終値 2013年5月20日~9月20日間のデータについて分析した結果です。

 ・↓木曜日(↑金曜日の方が上げた)日数:8日
 ・↓金曜日(木曜日に比べて下げた)日数:7日
 ・その他の日数:3日

このような結果です。つまり、最安値を狙って購入する場合のスイッチングは木曜日、金曜日がよいということになります。





にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

2013年8月10日土曜日

運用指図に対する時間軸(日数、期間)について

株式市場は営業日に開いていて、営業終了後、平均株価の終値が発表される。
これによって、確定拠出年金の運用商品も運用利益が計算される。

運用商品を変更するスイッチングの運用指図は、営業日の10時締め切りとなっているので、その日の市場開始された9時00分から1時間は、チャートを確認しながら、場合によっては、スイッチング取り消しの運用指図をすることも可能である。
しかし、一般的に前場の開始1時間で、終値が予測できるか?ということもあり、殆どバクチというレベルに過ぎない。

利益確定と新たな運用商品へのスイッチングの運用指図に対する時間軸(日数、期間)について、整理した。
市場動向を見ながら、利益確定、新たな商品へとスイッチングをしていくタイミングを合わすのは大変難しい。
細かな単位に分割して、日々、運用指図をする方法もあるが、・・・・?

1.利益確定についての時間軸
 その日の市場が終わってみないと、プラスになるか、マイナスになるかわからない。
 5営業日、次の運用指図ができない。



2.定期→運用商品へのスイッチングについての時間軸
 2営業日後でないと購入できないので、最安値を狙って購入するのが難しい。
 4営業日、次の運用指図ができない。




にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

2013年8月3日土曜日

利益確定とは?

利益確定とは?

確定拠出年金の場合、購入価格に対して、現在の評価額の差分が時価評価額として、表示されているだけで、ただそれだけです。
明日になって、商品の運用が悪い方向に動けば、時価評価額は悪くなります。営業日によって、絶えず変動しています。

そこで、元本保証型の商品、例えば、「ろうきん定期」(企業年金グループの運用会社によっては色々な種類があるようです)にスイッチングすることで、利益として確定することができます。
実際には、スイッチングと言っても瞬間に利益確定できるのではなく、スイッチング指図で表示される「約定日」の単価が適用されますので、どうしてもタイムラグが発生します。
日経株価チャートを見ながらリアルタイムでスイッチングすることはできません。

では、利益はどうやって算出されるのか? ですが、下記の図の通り至って簡単な仕組みです。
「利益=売却価格-購入価格」です。
ですから、安いときに購入して、高くなったらその偏差で利益となる訳です。これを繰り返しつつ利益を増やしていくと方法になります。
全部定期に入れて何もしないで、放っておくより有利です。
しかし、反面、購入価格よりも商品運用によっては、下がる場合もあるので、マイナスになるリスクは当然あります(完全に大丈夫ということはありません)。
株の専門家(職業にしている人)でも、その日の日経平均株価の変動幅レンジ内を外すこともあります。





にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用へ
にほんブログ村